島原観光おすすめ情報サイト

ENJOY!しまばら Shimabara Tourism Burean

島原観光おすすめ情報サイト

menu

Close

Social

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

観光案内

島原
グルメ

いぎりす

こりこりしておいしい

由来

島原の乱後、移住してきた四国の人たちの影響で、今治(愛媛県)のいぎす豆腐が派生してできた食べ物であるといわれています。

のどの通りのよさでつい手が出てしまう素朴な郷土料理です。

 

いぎりすの材料:いぎす

島原南部の有明海に面した地域で、6月の大潮の際、潮が引いた沖に出ると岩についた「いぎす」という濃いえんじ色海草がとれます。

てんぐさより長く、さわるとしゃりしゃりして心地よいのがこの海草の特徴です。

 

いぎりすの種類

中に具を入れないものを白いぎりすといって、仏事に用います。

細く切り、ごま醤油や白あえで食べます。

 

いぎりすが味わえるお食事処

2019.03.05