夏のイベント一覧
300年以上の伝統を誇る島原の精霊流し。
島原の精霊流しは300年以上の伝統を誇っています。
島原の乱後、新藩主・高力忠房は人々の心の安定化を図るため、神社仏閣を再建させ、仏教を盛んにしました。その一つが盂蘭盆の夜の精霊船での送り出しです。文化8年(1811年)の島原藩御触類集に 『鉄砲町にて藁船を造り、聖霊送り、諫早門下へ送り流し候節、三味線等持参、明方迄も酒宴に及び候趣相聞き、宜しからざる段、御沙汰の事』との表記があり、その風習が広く広まっていたことがわかります。
15日は日暮れと共に町内に待機した精霊船が、初盆を迎えた家から出された切り子灯篭を飾り、若い者に担がれて出発します。『ナマイドー、ナマイドー』と声をかけながら進み、初盆の家や各地の広場で 右に左に錬り回ります。本来は静かで勇壮な行事でしたが、近年爆竹などが持ち込まれ賑やかになりました。
船は町内を一周した後、流し場へと運ばれ、有明海へと流されます。
切り子灯ろうの淡い光に包まれた精霊船が、闇夜の有明海に浮かぶ姿は幻想的で美しいものです。静かに浮かぶ精霊船を眺めていると、故人のありし日の姿が思い出されて、哀愁を誘います。
その他情報
交通規制
- 19:00~終了まで
- 酒井外科胃腸科医院前交差点~山﨑産婦人科医院北側
精霊船の展示
- 平成30年7月28日(土)~8月15日(水)
- 鯉の泳ぐまち観光交流センター「清流亭」
開催日 | 平成30年8月15日(水) |
---|---|
時間 | 19:00~ |
場所 | 白山地区:島原白山ホテル前 森岳地区:猛島神社 霊丘地区:霊丘公園 |
駐車場 | 各会場、駐車場はありません。 |
お問い合わせ | 島原市しまばら観光おもてなし課 0957-63-1111 |
春のイベント一覧
しまばら浪漫ひなめぐりん|島原初市|しまばら火張山花公園「春の花まつり」|島原城「春まつり」
夏のイベント一覧
秋のイベント一覧
島原城秋祭り|秋桜まつり|しまばら温泉不知火まつり|島原城薪能|島原ふるさと産業まつり|松倉重政公供養祭
冬のイベント一覧