秋のイベント一覧
世界に誇る伝統芸能「能楽」
日本が世界に誇る伝統芸能である「能楽」は、
舞踏と音楽と演劇が一体となった総合芸術です。
江戸時代には、
幕府の武楽(儀礼用の演劇)となり、
島原城の舞台では藩主も盛んに能を催し、
やがて領民にも広まり、
藩主に招かれて上演しました。
島原には「能・狂言」の長い歴史と文化が
伝承されています。
また、島原藩の記録、松平文庫には、
多くの「能・狂言」の教本が伝えられています。
今年もYouTubeライブ配信、地元ケーブルテレビ(カボチャテレビ、ひまわりてれび)生中継を実施!
薪 能 演 目
第一部 島原狂言
●肥前島原子ども狂言
第二部 薪能
●神事:火入れの儀
●宝生流能
『経正(つねまさ)』 小林与志郎
●和泉流狂言
『成上り(なりあがり)』 野村万禄
●宝生流能
『乱(みだれ)』 宝生和英(宝生流宗家)
開催日 | 令和4年10月8日(土) |
---|---|
時間 | 16:30 開場 17:00 始曲 20:30 終曲予定 |
料金 | 特別指定席・・・5,000円 一般席・・・無料 |
会場 | 島原文化会館大ホール ※新型コロナウイルス感染防止対策徹底のため会場が変更となりました。 |
駐車場 | 島原文化会館駐車場(無料) 第一小学校(無料) 第一中学校(無料) ※駐車場は混雑しますので、出来るだけ車でのご来場はご遠慮ください。 |
お問い合わせ | 島原城薪能振興会 0957-62-2411 |
公式ホームページ | 島原城薪能ホームページ http://www.takiginou.jp/ (外部リンク) |
春のイベント一覧
しまばら浪漫ひなめぐりん|島原初市|しまばら火張山花公園「春の花まつり」|島原城「春まつり」
夏のイベント一覧
秋のイベント一覧
島原城秋祭り|秋桜まつり|しまばら温泉不知火まつり|島原城薪能|島原ふるさと産業まつり|松倉重政公供養祭
冬のイベント一覧